2015年3月29日日曜日

模試の復習(2015年ver

本日辰巳全国模試A日程が終了しました。 受講された方はお疲れ様です。 模試の復習について,ツイートしたものを張り付けておきます。


なお,模試の使い方については去年のこの記事に記載しております。
http://siominn19851225.blogspot.jp/2014/03/blog-post_26.html



①知識面で全く知らない話が出た場合,それなりの母集団が受験する模試で出た知識ということで,根拠条文(要件効果),論理展開くらいは押えておいた方がいいと思います。



②中日を含め5日間全体の計画を具体化しましょう。 朝昼晩何を食べるか,試験会場に持ちこむ飲み物。

適当にすると決めたのであれば,それも尊重し,適当にやっても合否に影響しないと割り切って。 体調管理のノウハウもある程度つかめたはずですので,忘れないように言語化しておくのもお勧めです。



③答案返却があってからですが,ざっと自分の答案を見直して,表現面で ア 三段論法ができていないところ イ 原則例外を踏まえられていないところ ウ 日本語として意味が通っていないところ を見つけましょう。 てっとり早く改善できて確実に点数が上がるポイントです。



④点数で信じるべきところ,信じるべきでないところをできるだけ客観的に考えましょう。 少なくとも,知識・表現に関しての添削は正確で有る可能性が高いです。



<おまけ> 本番までの精神衛生を保つためには,良い点数は額面どおり,悪い点数がついたのであれば,予備校模試で測りにくい「分析」面がすぐれている自分は,本番で高得点を取ることができると信じましょう。



<純粋な宣伝> 直前期,分析面での注意点を洗い出したい方は2015年4月8日収録・同月15日通信発送の「当たり前六法講義」を受講し,確認+積み上げを行っていただければいいんじゃないかな,ということを蛇足として申し上げておきます。

なお,2015年4月8日に来ていただいた方には,質問受付及び添削権(H26年過去問)をお付けすることにしました。

ぜひご参加ください!



<PS>
ぶんせき本が発売するようですね。
主に来年以降の受験生向けだと思いますが,過去問を学習するにあたり効率的な素材ですので是非!

0 件のコメント:

コメントを投稿