2015年5月22日金曜日

【告知】来年の司法試験合格に向けて!【いろいろやります】

司法試験も終わり,受験生はほっと一息といったところでしょうか。

受験後の動きについては,前の記事に書いたところです。



今回は,来年以降受験生に向け,私が提供できるお話しにつき記載いたします。



まー,要は速報会及びガイダンスの告知です。


①速報会

今年もやります!司法試験速報会!!

ということで,辰已大阪本校において,H27司法試験の速報会を行います。

私の担当は刑事系。

今年はトップバッターなので,きっちりと時間内に終わらせたいのですが・・・


刑事系合計60分は短すぎる気がします。


ともあれ,時間内にきっちり


・「一応の水準」のレベル感

・「ハコ」を用いて刑法刑訴を解いてみよう

・外さないためにどのような勉強をすればいいか(この点は次以降のガイダンスにかかわってきます)

というところをお伝えします!


刑法・刑訴共に後付で「一応の水準」をとること自体はさほど難しくないですが,現場で面食らわないためにどうすべきか,ということで,「当たり前六法」が役に立ったのではないかという感想です(宣伝です)。




ということで,

5月30日(土)13時30分~14時30分 刑事系

の解説をしますんで,ぜひご参加ください。

なお,他の系統については民事系を西口先生(15時50分~17時20分)が,公法系を岩崎先生(14時40分~15時40分)が担当されます。


なお,刑事系に関する質問であれば,講義後に受け付ける予定です。





②ガイダンス第1弾!

「基本」「基礎」ってなんですかね?

受験生のほぼ全員が大事であると知っているのに,そのほぼ全員が実はなんであるか知らないもの。


この,あいまいな「基本」「基礎」を私が明らかにします!!




明らかにする努力をします!




明らかに・・・なればいいなぁ・・・


ということで,辰已大阪本校ツイッター(‏@tatsumi_oosaka)の告知文を流します。

◆司法試験これが基本だ!
誰でもできる評価される基本知識の選び方・学び方
(無料ガイダンス)


試験委員が基本基礎を要求していることは間違いない
基本とは何かを考察すると同時に、効率的な習得方法を明らかにします
大阪本校無料ガイダンス
6/6(土)18:00~ 担当 弁護士 塩見 恭平


風呂敷を広げていますが,後悔させないガイダンスにします!!






③ガイダンス第2弾!

上記ガイダンスは知識の「基本」「基礎」でした。

私の真骨頂は「分析・表現」にあると(勝手に)思っております。

そこで,分析表現の基本基礎を改めてガイダンスで,実際に問題を使用して(予定)お伝えします!


ということで,こちらも辰已大阪本校ツイッター(‏@tatsumi_oosaka)の告知文を流します。



◆さらば不良答案!
誰でもできる評価される答案の書き方
(無料ガイダンス)
採点基準が明確でなく、採点格差調整がある論文試験では高得点狙いはリスキー
悪い評価を避け「不良答案」を作らない方法をお伝えします!
大阪本校無料ガイダンス
6/13(土)18:00~ 担当 弁護士 塩見 恭平



ご期待ください!


なお,高得点狙いではなく,ハコをもって基礎からの積み上げを行うことによって自然と順位が上がることは,去年のハコゼミ受講生(論文400番前後)の成績からも証明できるかと思います。



あと1年,どのような指針を持って勉強をしていけば迷っている方は,ぜひガイダンスを受講ください!


ガイダンスの際に9月までの私の基幹講義の説明も致します(ボソッ


    

0 件のコメント:

コメントを投稿