2012年9月13日木曜日

合格後すぐやること

9/11以来、やる事が大量にあってバタバタしています。
世界が広がるとはまさにこのような感覚なんだなと感じ、うれしい悲鳴をあげています。

しかし、いらない苦労はしなくて良いもの。
そこで、来年以降の方が少しでも楽になるように今私がしている事をリストとして置いておきます。


1.修習に向けた資料集め

・健康診断
・写真(4×3と3×2.4が必要)
・登記されていない証明書(法務局各都道府県本局)
・住民票の写し
・大学、大学院の成績表(卒業年月日がない場合卒業証明書も)

が必要な上、修習希望地の理由他記載すべき資料がなかなか多いので、できれば発表前に集められる資料は集め、かけるものは書いて置いた方が良さそうです。

私は2割くらい揃えていました。
それ以上の準備をすると落ちていた時の事を考えて心が折れたのでくれぐれも自分の気持ちと相談して準備をして下さい。



2.予備校バイト、祝賀会の申し込み

例年、添削バイトなどには申し込みが殺到するそうです。早め早めの対応を!
祝賀会はタダメシ&修習生の知り合いを増やすチャンスだと思い、積極的に申し込む事にしました。

辰巳、LECは何の要件もなかったので申込ましたが、伊藤塾は塾生かつ体験記執筆というなかなかハードな要件がかされているのでちょっときついかもしれません。

当方関西在住なので、辰巳とLECの大阪祝賀会に参戦予定です。




3.御礼メール、行脚

就活や顧客集めの一部だと思いますし、そうでなくてもやるべきです。
私は前者の意味しか考えていませんでした。しかし、我が事のように喜んでくれる知り合いを見ていると自分が今までどれほど多くの方に支えられてきたか分かりました。これらの方に恩返ししたい!という気持ちが強くなったのは一つの収穫です。

それとは別に、名刺をいただいていた弁護士の方に報告兼お食事誘ってねメールを送っています。
ある先輩曰く、「ありがとうございました!つきましては、直接お会いしてお礼がいいたいので、お暇な時に一度お会いできればと思っております。」
という意味のメールで察していただけるとのことです(笑)





4.説明会登録、参加

続々とでてきます。
@リーガル、ジュリナビ、ひまわりの3つに登録して出てきた説明会について申し込みをするのは当然として、暇を見つけて各事務所のHPを巡っている今日この頃です。

その中でも東京三会合同説明会は忘れないうちに予約して置いた方がいいかもしれません。




5.勉強

TwitterなどのSNSで修習生や先輩の先生方に頼り、何をすればいいか、どのような本が適切かなどについてアドバイスをいただいています。
とはいえ、やる気がでないのといそがしいので読み物をチラッと読んで修習に胸膨らます程度ですが。
早速「和光だより」をポチりました(笑)勉強・・・なんだろうか?


6.後輩へのアドバイス
私は2回目合格です。
という事は一度落ちています。
なので、現時点で残念な結果に終わった人の気持ちは多少わかるし、これからの一年の辛さもある程度はわかっているつもりです。

仲の良い後輩や同期が落ちてしまいました。
その方々の結果がきちんと出るまで、私の中での司法試験は終わっていません。
そこで、向こうからアプローチがあった場合は最優先で協力するようにしています。

一回目合格の方に話しにくい愚痴を話して心の負担を和らげる事ができるならそれだけでも素晴らしいことだと思っています。






こんな感じです。最後の方は自分語りになってしまっていますが。まとまりがなく申し訳ありません。

おごる事なく、合格者様になることなく過ごしたいな、と思っています。





0 件のコメント:

コメントを投稿